寿司

笹すし 鳥取市に来たならたべるべきお店

2020年8月10日

鳥取市で一番美味しい、寿司屋に行ってみた

外観

看板が出ているので場所に迷うことがないですが

建物奥に雰囲気があるお店があります

内観

カウンター席
座敷席がありますが
カウンター席はお寿司がすぐに食べれますが
座敷席はまとめて寿司を作ってから提供されます

1万円コース

電話予約の時に、貝が好きと伝えたところ
大将が貝をたくさん仕入れてくれました

付出し

左上から
サザエ アジの押し寿司 
鳥取県産の枝豆 オクラ アゴの干物が出てきました

枝豆の、塩加減と豆の大きさが絶品 
アジの押し寿司は、生のアジと旨味が違った

特大の岩牡蠣が出てきた氷が溶けきるまで
放置して下さいと言われて提供された  
とにかくデカイ、身の大きさが楽しみだ

刺身色々

左から
ハモの梅肉ソース 白バイ 白イカ サザエの肝
特に白バイと白イカの印象が強い

白バイはニオイが少し独特なニオイがある食べ物ですが
下処理がいいのでニオイがなくコリコリとした
食感が凄かった

白イカは家や他の店で食べた
白イカよりはるかに弾力があった

岩牡蠣

牡蠣の氷が溶けたので身を確認してみたが
殻が大きい割には身が思ったより小さくてガッカリ

生とり貝

今が旬の貝生とり貝生の物珍しいらい
美味しい貝は、本当に美味しいのがよく分かる 

しめさば

もう少しキリッとした味付けが好き

マグロつけ

笹寿司の本山葵は静岡県
伊豆わさびで(世界農業遺産)   
認定のわさびらしい
この、わさびの特徴は沢山つけてもあまり辛くない事

水タコ刺身

こち

こち キモと一緒に身を食べたら美味しい
カンパチをさらに美味しくした感じ

酢の物

酢の物どこかの郷土料理らしい
どこの県かは忘れまたした
食べ切れなかった野菜は酢の物に入れられました

お任せ握り

生とり貝

白バイ

サザエ

殻に入っている
サザエの身よりもさらに
硬くてコリコリした食感がした

しんこ

しんこを3枚乗せた
しんこ寿司20キロあたりで凄い値段になってるらしい
都会でしんこを3〜4枚乗せて
出したら4〜5千円かかるらしい
味はもちろん美味しい

イカ

白イカの上にかかっているのは、イカ墨塩がかかってる

トロ

ガリは和歌県産で余り辛くない

秋頃には鳥取県産の辛いガリになる

 車エビ

湯気出るほど熱々の状態ので
てきます何重にも巻いてあるタイプ

うに

倉吉中山町産のうに最大の特徴は
その香り、口に含んだ時の香りが
北海道産のうにとは香りが全然違う
味は北海道 香りは鳥取産のうにって感じ
とにかくたべた時の匂いがすごく広がってびっくり

水なす

アナゴ

田村牛 ミスジ

田村牛ミスジ肉屋の焼肉より美いしい
焼肉屋も頑張ってほしい

しそ巻き

しそ巻き
口の中がリセットされる
海苔が美味しい

鳥恋★★

鳥取市で美味しいお寿司が食べたい時や特別感を味わいたい時とかでも、予約の時に座敷が予約できるなら座敷予約がオススメ

一言情報

7月下旬と8月頃は
魚が取れにくいから余り魚のネタが少ないらしい
初めて行くとしたら、冬か春の3・4・5月がオススメ
車できた場合は駐車場代を貰える時がある

店舗詳細

住所
鳥取市末広温泉町104弥生ポート

駐車場
なし

支払い 
クレジットカードOK

営業時間
17:30~21:30

定休日
日曜日

電話番号
0857-23-4538

公式サイト
ホームページ

ではまたまた

-寿司
-