割烹

鳥取市日本料理淳ミシュランに掲載されてから初めて行ってみた

2022年2月3日

外観

飲屋街から少し離れた場所にある、和食店。

看板が控えめに置いてあるのが印象だ。

内観

カウンター6席
テーブル1席
個室1席

店内は席数全部埋まると満杯に感じるな。

木の香りがする。

もち麦ととちもちの茶碗蒸し

地物のもち麦が入っており、プレーンな茶碗蒸しとよくあう。

出汁は和風の香りが詰まっていて、下の方にとちもちが出てくる。

地物の毛ガニ

鳥取県産の毛ガニ、鳥取でも少量毛ガニが取れることがあるらしい。

ふるさと納税で食べた毛ガニと比べると段違いで美味しい毛ガニでした。

特に味噌・肝の苦さと身の甘さがとても美味。

サヨリの細づくり

口に入れるとアッサリだが、後から青魚特有の味が広がってくる。

ヨコワのやきしも、辛味大根

ヨコワは、マグロの別名称。

今回の部位は、砂ズリ部分を使用しているから脂が凄いのっているが
辛味大根の辛さが油を中和してくれておいしく食べれた。

今度ヨコワの刺身を見かけたら食べようと思う。

季節の八寸

手前から

おうみこんにゃく(赤いの)
見た目が梅星みたいなのがこんにゃくでびっくりした。

かもロース
スーパーの鴨肉のハムと全然違う。
赤身肉質からしっかりと旨味が出てくる。

なのはな
カラシのツンとした辛さと自家製のタレが染みていて味変によい。

自家製からすみ
もっちりとしていて、ツブツブが感じれる。
塩気が少ないのでとても食べやすかった。

メダイの西京焼
メダイの身も美味しいが、西京焼の味がメダイの奥の奥まで染み渡っている一品。

かわすの棒鮨?
魚の名前が分からないが、塩気と脂気があり米も棒鮨のわりに柔らかめな米でした。

厚焼き玉子
カステラに近い玉子焼きで、この玉子が手軽に食べれるお店があればいいのにな。
味は甘めです。

煮もの椀

お吸い物だが、インパクトは少なかったな。

甘鯛のまつかさ揚げ

鯛の中では、甘鯛が1番好きかもしれない。

衣に特徴がある揚げ方で、もう極薄の衣で、皮目の部分が鱗を食べてる感じのパリパリ感でとても食べ応えがあったな。

タラの白子雑炊

米は硬めに提供されたが、後々になると丁度いい硬さになる。

スープにタラの白子が溶けていて、白子の濃厚さが広がる。

家でもできそうな白子料理だ。

小倉あん抹茶プリン

デザートに淳の名物、抹茶プリンを使用したデザートがでてきた。

アンコの甘さは控えめでアンコの粒は大きくてよい
抹茶プリンの抹茶感はサンマートで食べたものより薄く感じたな。

全体的に甘さ控えめなデザートでした。

鳥恋★★

最初のデートより、記念日とかに使用するお店かな。

一言情報

  • 品数が多いので満腹になる。
  • 地物の食材をメインに使用している。
  • 値段が高くなると品物が1品増えるのかな。
  • 珍しい情報を手に入れた、まだ先だがあることが起こるな。
  • 和食のインパクトを感じれたのは少なかったかな。

店舗詳細

住所 鳥取市永楽温泉町257
駐車場 なし
支払い クレジットカード
営業時間 18:00〜22:00
定休日 日曜日
電話番号 050ー5487ー9595
公式サイト なし

 

ではまたまた

-割烹
-,